それぞれの項目をクリックすることで、PDFのダウンロードが可能です。
従業員が欠勤・遅刻・早退等をする場合の申請書・報告書の書式となります。事前申請/事故3報告に対し、上長が許可するかどうかの点も確認したことを記録として残すことができるようにしておきましょう。
所定休日に出勤を指示する場合の通知書となります。後日の争いを防ぐのであれば、指示された従業員の同意が確認できる欄を作成するとよいでしょう。
残業や休日労働を行う場合の申請書になります。残業代が加算することをできる限り防止したい場合には、残業や休日労働にあたっては、事前に上長の許可が必要となる旨の制度を設定することも考えられます。
従業員からの代休取得申請に関する届出書になります。代休希望日のほか、代休申請理由を記載してもらうことで、許可すべきかどうかの判断根拠を記録として残すことが可能となります。
従業員からの年次有給休暇取得申請に関する届出書になります。就業規則でも規定している場合には、就業規則規定事項を申請書にも盛り込むことで、申請時の注意を喚起することが可能となります。
従業員からの特別休暇取得申請に関する届出書になります。就業規則でも規定している場合には、就業規則規程事項を申請書にも盛り込むことで、申請時の注意を喚起することが可能となります。
従業員からの生理休暇、産前産後休暇取得申請に関する届出書になります。
育児休業規程に基づく育児休業申請時の申請書になります。
介護休業規程に基づく介護休業申請時の申請書になります。
介護休業規程に基づく介護短時間勤務申請時の申請書になります。
従業員から休職を申し出る際の書式になります。休職事由の有無を確認するために、診断書の添付を要求するようにしましょう。
使用者が従業員に対し、休職を命じる場合の通知書になります。就業規則の根拠等を確認しましょう。