Archive for the ‘コラム’ Category
【労務相談で全国対応】法律事務所が労働問題をサポート
当弁護士法人は、日本全国の企業様に向けて「労務問題相談サービス」を提供しています。特に茨城県を拠点に関東地域(茨城県、千葉県、東京都、埼玉県、神奈川県、栃木県、群馬県、福島県など)を中心に、茨城県内の水戸市、ひたちなか市、浦安市、八千代市、習志野市、千葉市、松戸市など重点エリアで多数の企業様をサポートしてきました。さらに大阪、名古屋、福岡など全国の企業からのお問い合わせも受けており、遠方の企業様にもオンライン相談を提供しています。
【遠方の企業にも対応】オンライン相談で手軽に解決
遠方にお住まいの企業様にも、当事務所の専門弁護士とオンライン相談が可能です。顧問契約を結んでいただいた場合、電話、メール、チャットワーク、テレビ会議などの方法で日常相談を行うことができます。遠隔地からでも、適切なアドバイスを受けながら労務問題を解決できるため、距離による制約はありません。お気軽にご相談ください。
【重点対応エリア】関東地域を中心に
水戸市、ひたちなか市、日立市、牛久市、土浦市や石岡市、つくば市、龍ケ崎市、阿見町、稲敷市、取手市、守谷市、坂東市、神栖市、鹿嶋市、つくばみらい市、行方市、常総市等、茨城県内全域などを重点的に対応エリアとしています。
また、関東全域(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県など)、福島県ほかにも対応しており、企業様の労働問題に関する悩みやご相談に迅速に対応いたします。
顧問契約・リーガルメディアのご案内
1. 顧問契約サービスのご案内
弁護士法人長瀬総合事務所は、企業法務や人事労務・労務管理にお悩みの企業に対し、実績とノウハウを活かした顧問契約サービスを提供しています。企業の成長を支える制度設計や紛争の予防・解決を通じて、法律の専門性を提供しています。
2. リーガルメディアのご案内
弊所が運営する「企業法務リーガルメディア」は、企業法務や人事労務・労務管理に関連する情報を提供しています。企業の成長と労働問題対策をサポートします。
お問い合わせ|ご相談はお気軽に
その他のコラムはこちらから
長瀬総合の顧問サービス
リーガルメディアTV|Youtube
製造業の労務問題に強い弁護士へのご相談
製造業を営む経営者の皆様へ、弁護士法人長瀬総合法律事務所がお手伝いいたします。日本経済の重要な支柱である製造業界において、労務問題は避けて通れない課題となっています。私たちは製造業の専門知識を持つ弁護士チームで、あなたの会社が成功を収めるための法的サポートを提供します。
製造業界の現状と課題
製造業は日本の経済において大きな役割を果たしており、その重要性は計り知れません。しかし、人手不足や技術承継の課題など、新たな問題にも直面しています。こうした課題を解決するためには、労務問題にも着実な対応が求められます。
多様な労務トラブルと対策
製造業界ではさまざまな労務トラブルが発生します。非正規雇用の増加や雇用形態の多様化により、労務管理の難しさが増しています。例えば、非正規雇用、労働者派遣、外国人労働者(技能実習・資格外活動許可)の活用に伴うトラブルがあります。雇用形態が多様になることにより、労務管理のボリュームが増し、関連する法令への理解が一層求められます。また、労働者の権利意識の高まりや同一労働同一賃金の法制化などもあり、予めリスクを把握して紛争を予防することが重要です。
有期労働契約や雇止めに関するトラブルも製造業界で顕著です。単純労働に従事する非正規社員に関して、人員整理の対象となるケースがあります。正社員に先立って非正規社員を人員整理の対象とすること自体は問題ではありませんが、適切な手続きと配慮が求められます。雇用期間が残っているのにもかかわらず、突然辞めさせる対応は不当解雇の問題を引き起こします。同様に、繰り返し契約更新を行ってきた非正規社員に対して突如次回は契約更新しないとする対応も、雇止め法理や無期転換ルールと関連して注意が必要です。
また、労働災害に関するリスクも製造業界では大きな関心事です。製造業は労働災害による死傷者数が多い業種とされ、特に転落・転倒・挟まれ・巻き込まれなどによる負傷や化学物質による疾病の発症が多いです。労働災害が発生すると、損害賠償責任だけでなく刑事上・行政上の責任も問われる可能性があるため、安全衛生面の管理は極めて重要です。
弁護士法人長瀬総合法律事務所の対応実績
私たちは製造業に特化した対応実績を豊富に持っています。例えば、就業規則改訂や働き方改革の支援、問題社員への対応、高齢者雇用の制度整備など、さまざまな分野での経験があります。これまでのケースを通じて培った知識とノウハウを活かし、お客様の問題解決をサポートいたします。
労務応援コンサルティング
弁護士法人長瀬総合法律事務所では、「労務応援コンサルティング」を提供しています。製造業の特性に合わせた労務・法務アドバイスを行い、雇用契約書・就業規則の整備や労働災害リスクの予防対策などのトータルなサポートを実施します。
最後に
製造業の労務問題に関するお悩みやご相談がございましたら、弁護士法人長瀬総合法律事務所にお任せください。私たちはあなたの企業が安定した発展を遂げるためのパートナーとして、専門知識と経験をもとに最適な解決策を提供いたします。
顧問契約・リーガルメディアのご案内
1. 顧問契約サービスのご案内
弁護士法人長瀬総合事務所は、企業法務や人事労務・労務管理にお悩みの企業に対し、実績とノウハウを活かした顧問契約サービスを提供しています。企業の成長を支える制度設計や紛争の予防・解決を通じて、法律の専門性を提供しています。
2. リーガルメディアのご案内
弊所が運営する「企業法務リーガルメディア」は、企業法務や人事労務・労務管理に関連する情報を提供しています。企業の成長と労働問題対策をサポートします。
お問い合わせ|ご相談はお気軽に
その他のコラムはこちらから
長瀬総合の顧問サービス
リーガルメディアTV|Youtube
従業員のメンタルヘルス対応について
従業員のメンタルヘルスに対する適切な対応は、会社としての重要な責任です。以下に、従業員のメンタルヘルス不調についての適切な対応方法をご紹介します。
メンタルヘルス不調の従業員への対応
配慮義務の重要性
メンタルヘルス不調による従業員の勤怠不良は増えています。会社は、放置せずに適切な対応をとる必要があります。従業員のメンタルヘルス状態を把握し、適切な措置を講じることは安全配慮義務です。
早期対応の重要性
メンタルヘルス悪化のリスクを最小限に抑えるため、早期対応が不可欠です。従業員が業務に対応できない場合、速やかに休養させるか業務を転換するなどの対応が必要です。
健康診断やストレスチェックの活用
定期的な健康診断やストレスチェック制度を活用して、従業員のメンタルヘルス状態を把握することが大切です。異変を早期に察知し、適切な措置を講じることができます。
私傷病休職制度の活用
私傷病休職とは
従業員のメンタルヘルス不調が明らかになり、勤怠が不良な状態であっても、私傷病休職制度を活用しましょう。一定期間、病気や精神疾患による欠勤を許可する制度です。
適切な判断基準の確立
私傷病休職の発令には、診断書の提出や主治医との面談などを行うべきです。産業医の意見も取り入れつつ、復職可能かどうかを判断しましょう。
復職の検討とサポート
復職を希望する従業員に対しては、主治医や産業医の意見を得て慎重な判断を行います。職場復帰のための試し出社なども検討し、復職をサポートします。
リスク管理と対策
リスクに対する意識
適切なメンタルヘルス対応を怠ると、従業員の健康悪化やトラブルが生じる可能性があります。企業のイメージや賠償責任にも影響が及ぶことに注意が必要です。
専門家への相談
弁護士のアドバイスの重要性
メンタルヘルス対応は複雑な問題です。労働弁護士の専門的なアドバイスを得ながら、適切な対応を行うことが大切です。
事前予防と訴訟対策
メンタルヘルス対応において、事前予防や訴訟対策は欠かせません。労働弁護士との連携を通じて、適切な労務管理を行いましょう。
従業員のメンタルヘルス対応は、会社の重要な責任です。専門家のアドバイスを受けながら、適切な措置を講じ、従業員の健康と企業の安全を守るために努めましょう。
顧問契約・リーガルメディアのご案内
1. 顧問契約サービスのご案内
弁護士法人長瀬総合事務所は、企業法務や人事労務・労務管理にお悩みの企業に対し、実績とノウハウを活かした顧問契約サービスを提供しています。企業の成長を支える制度設計や紛争の予防・解決を通じて、法律の専門性を提供しています。
2. リーガルメディアのご案内
弊所が運営する「企業法務リーガルメディア」は、企業法務や人事労務・労務管理に関連する情報を提供しています。企業の成長と労働問題対策をサポートします。
お問い合わせ|ご相談はお気軽に
その他のコラムはこちらから
長瀬総合の顧問サービス
リーガルメディアTV|Youtube
取締役の労務管理について(労働者該当性)
弁護士法人長瀬総合法律事務所は、法的専門知識を活用して、お客様のご相談に対応しています。今回は、派遣業を営む企業のご相談事について、わかりやすくご説明いたします。
ご相談内容
従業員を取締役に任命して、雇用保険の資格を失わせることで、残業代トラブルを回避できるか検討しています。ただし、従業員は引き続き派遣労働者として派遣先で働く予定です。
問題点の検討
1. 労働基準法の「労働者」の概念について
労働基準法による規制は、労働者としての地位に基づいています。ただし、取締役などの役員は委任契約の関係で、労働基準法の規制を受けないことがあります。しかし、労働者性の判断には形式だけでなく実質的な要素も関わります。
2. 役員の「労働者」該当性の判断要素
取締役の労働者性の判断には、以下の要素が考慮されます。
- 就任経緯:退職手続が取られているか
- 権限・業務執行:会社業務に関与しているか
- 報酬:報酬の性質や額
- 労働保険・社会保険の加入状況
具体的検討と結論
労働保険の資格が失われたとしても、取締役の労働者性が失われるわけではありません。労働者性の判断には、様々な要素が関わります。特に、取締役としての業務執行の程度が重要です。派遣労働者としての業務に従事する場合、労働者性が強まる可能性があります。
法的リスク
取締役を労働者として扱わない場合、雇用保険法違反や未払残業代請求、退職トラブルなどのリスクが生じます。特に、労働者としての地位が認められる場合、適切な対応が必要です。
対応方法の検討
取締役を労働者性を持たない立場にするためには、役員としての業務執行や報酬の性質、労働保険の加入状況などを検討する必要があります。ただし、労働時間管理や残業代トラブルの回避を目指す場合は、適正な労働時間管理や定額残業代制度の運用を検討することが重要です。
顧問契約・リーガルメディアのご案内
1. 顧問契約サービスのご案内
弁護士法人長瀬総合事務所は、企業法務や人事労務に関するご相談に対応しています。私たちは、紛争解決だけでなく、予防策や制度設計のサポートも行い、企業の発展をサポートしています。
2. リーガルメディアのご案内
弊所が運営する「企業法務リーガルメディア」は、企業法務や人事労務・労務管理に関連する情報を提供しています。企業の成長と労働問題対策をサポートします。
お問い合わせ|ご相談はお気軽に
その他のコラムはこちらから
長瀬総合の顧問サービス
リーガルメディアTV|Youtube
社会保険労務士への弁護士によるサポート:将来を見据えた業務展望
社会保険労務士の皆様へ、弁護士が提供する社労士業務サポートの重要性を考えてみましょう。
1. 社会保険労務士業界の現状
社会保険労務士資格は、合格率6〜7%の難関試験であり、労働問題の専門家としての需要が高まっています。特に、働き方改革や新型コロナの影響により、企業の人事労務は大きな課題となっています。インターネットの普及により、労働者も労働問題についての情報を手に入れやすくなり、適切な労務管理が企業の成長に欠かせない要素となっています。
2. 技術の進化と社労士業務
しかし、技術の進化により、社会保険労務士業務の一部がAIに置き換わる可能性が指摘されています。給与計算や社会保険手続きなどの定型業務がAIによって効率的に行われる一方で、弁護士業界でも既にAIによる契約書チェックが行われています。このような変化に対応するためには、社会保険労務士業務にコンサルティング的要素を組み込む必要があります。
3. 生き残るための社労士業務の進化
生き残るためには、定型業務だけでなく、企業ごとにカスタマイズしたコンサルティング業務が注目されています。経営者の悩みを聞き出し、個別のコンサルティングを行うことで、労務課題を発見し、適切な労務管理体制を構築する支援が求められています。また、就業規則の作成においても、企業の実態やニーズを考慮した戦略的なアプローチが重要です。
4. 弁護士の活用法
社会保険労務士の皆様にとって、弁護士の活用は有益な方法です。
- 労働紛争の際には、労務に詳しい弁護士の意見を取り入れることで適切な労務アドバイスが可能です。
- 弁護士と連携することで、労務問題をトータルで解決することができ、顧問先に安心感を提供できます。
- 弁護士の研修やセミナーに参加することで、スキルや知識をブラッシュアップし、より深い労務対応が可能になります。
5. 弁護士法人長瀬総合法律事務所のサポート
弁護士法人長瀬総合法律事務所では、「労務管理アドバイザー」として、社会保険労務士の皆様の業務をサポートしています。このプログラムでは、弁護士の専門知識を活用し、社労士業務のフォローやコンサルティングを提供しています。是非、ご検討いただき、新しい士業連携の姿を目指してください。
顧問契約・リーガルメディアのご案内
1. 顧問契約サービスのご案内
弁護士法人長瀬総合事務所は、企業法務や人事労務・労務管理にお悩みの企業に対し、実績とノウハウを活かした顧問契約サービスを提供しています。企業の成長を支える制度設計や紛争の予防・解決を通じて、法律の専門性を提供しています。
2. リーガルメディアのご案内
弊所が運営する「企業法務リーガルメディア」は、企業法務や人事労務・労務管理に関連する情報を提供しています。企業の成長と労働問題対策をサポートします。
お問い合わせ|ご相談はお気軽に
その他のコラムはこちらから
長瀬総合の顧問サービス
リーガルメディアTV|Youtube
労務管理アドバイザー:士業の先生方向けの専門サポート
士業の皆様へ、社会保険労務士・税理士・行政書士など専門分野の先生方向けに特化した「労務管理アドバイザー」をご紹介いたします。私たち弁護士法人長瀬総合法律事務所は、企業法務や人事労務・労務管理にお悩みの企業を多数サポートしてきた実績とノウハウを持っています。
労務管理アドバイザーの役割
専門分野の先生方も、時にはアドバイスに迷うことがあるかと思います。そんなとき、私たちの労務管理アドバイザーが先生の事務所の顧客サービスを最大限にサポートいたします。企業からの法律相談や労務紛争の具体的な相談に対応し、迅速かつ的確なアドバイスを提供します。私たちはあなたの事務所を「いつでも・すぐに」フォローする「お抱えの弁護士」の存在となり、最大限のバックアップをお約束します。
労務管理アドバイザーのメリット
① サービス強化とブランディング
私たちの弁護士がアドバイスを提供することで、顧問先へのサービスを強化し、先生の事務所のブランド価値を高めます。法律問題が発生すれば迅速な対応が可能です。
② 事務所経営の不安軽減
労務専門の弁護士が常に電話やメールで相談に応じ、事務所経営に関する不安を軽減します。専門家のアドバイスで心理的負担や不安を和らげます。
労務管理アドバイザー契約の特典
労務管理アドバイザー契約には以下の特典が含まれます。
1. 随時無料相談
電話・メールでの法律相談が可能です。些細な問題から重要な相談まで、専門家のアドバイスを受けることができます。
2. 優先相談+相談料無料
込み入った相談に優先的に面談予約ができ、相談料も無料です。専門家のアドバイスをご自身のブランディングに活用できます。
3. 書面作成・リーガルチェック
文書作成やチェックを無料または割引で提供し、労使トラブルを予防します。
4. 顧問契約限定対応案件
就業規則作成・チェック、労働組合交渉対応などを労務管理アドバイザー限定でサポートします。
5. トラブル対応と弁護士費用割引
トラブル化した場合の迅速な対応と弁護士費用の割引があります。
プランと費用
詳細なプランと費用についてはPDFファイルをご参照ください。
実績と顧問契約締結の流れ
茨城県内や北関東の事務所様との実績を通じて、労使トラブルの予防や解決に貢献しています。顧問契約締結までの流れも分かりやすく案内しております。
お問い合わせは問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。顧問契約のご依頼を選択してご連絡ください。
顧問契約・リーガルメディアのご案内
ご紹介した内容に興味がある場合や、法律情報をより深く知りたい場合は、以下のリンクをご覧ください。
下記のサイトでは、労務問題に関する情報を提供しています。
ご質問やご相談があれば、お気軽にお問い合わせください。弁護士法人長瀬総合法律事務所があなたの事務所をサポートいたします。
お問い合わせ|ご相談はお気軽に
その他のコラムはこちらから
長瀬総合の顧問サービス
リーガルメディアTV|Youtube
採用内定の取り消しに関する労務トラブル
相談内容
私は人事部で新卒採用の担当をしています。内定を出していたAさんがSNSで不適切な発信をしていたことが分かり、内定を取り消すことにしました。しかし、Aさんから内定の取り消しを問題にして請求される可能性があるとメールが届きました。採用内定の取り消しは違法なのでしょうか?
回答
採用内定によっては労働契約が成立しています。もしその内定を正当な理由なく取り消す場合、違法な内定の取り消しとなる可能性があります。Aさんが労働者としての地位を確認し、内定の取り消しを問題にして請求する可能性があります。さらに、慰謝料などの賠償請求も考えられます。
解説
1. 採用内定と労働契約の関係
採用内定は、法的には「始期付解約権留保付労働契約」とされます。つまり、採用内定によって労働契約が成立し、内定者も労働者とみなされます。内定が出されてから正式な入社日までの期間、内定者は一種の労働契約上の関係にあります。
2. 内定の取り消しは解雇に類似
採用内定の取り消しは、既に成立している労働契約を一方的に解約することになります。このため、解雇権濫用法理の規制が適用され、違法な内定の取り消しは認められません。内定者にとっては、突然の内定の取り消しは将来の人生設計に大きな影響を及ぼす可能性があります。
3. 取り消しの違法性と損害賠償
内定の取り消しには正当な理由が必要です。通常、内定通知書や誓約書に内定取り消しの取消事由が記載されています。内定取り消しの違法性は、その取り消し理由が客観的に合理的であり、社会通念上相当かどうかによって判断されます。違法な内定の取り消しに対して、内定者は労働者としての地位を主張し、損害賠償などを求める可能性があります。
4. 内定取り消しの検討と弁護士の相談
採用内定を取り消す際には、内定取り消しの取消事由が適用されるかどうかを慎重に検討する必要があります。特に、採用内定中の特有の取消事由が適用されるかどうかを確認することが重要です。弁護士の助言を受けながら、適切な判断を行うことが必要です。内定者との協議も重要であり、双方が納得する解決策を模索するべきです。
総合的に言えば、採用内定の取り消しは法的なリスクを伴う行為であり、適切な判断と弁護士のアドバイスを受けることが重要です。特に、採用内定に関する専門知識を持つ弁護士の助言を得ることで、違法性を回避し、適切な対応を行うことができるでしょう。
顧問契約・リーガルメディアのご案内
顧問契約サービスのご案内
当事務所は企業法務や労務管理に豊富な実績と専門知識を持っており、紛争の解決だけでなく予防策や制度設計のサポートも行っています。顧問契約サービスの詳細については、弊所ウェブサイトの下記をご覧ください。
リーガルメディアのご案内
企業法務や労務管理に関連するお悩みは、当事務所が運営する「リーガルメディア」で詳細な情報を提供しています。
お問い合わせ|ご相談はお気軽に
その他のコラムはこちらから
長瀬総合の顧問サービス
リーガルメディアTV|Youtube
労使トラブルを未然に防ぐための顧問契約のおすすめ
労働問題は経営において大きなリスクです。労使トラブルは経済的な損失、人的対応リスク、企業の評判低下などを引き起こします。解決に手間とコストがかかるため、事前の対策が重要です。
労働弁護士の顧問契約で労使トラブルを防ぐ方法
顧問契約の重要性
労働問題を未然に防ぐために、労働弁護士との顧問契約を検討しましょう。顧問契約により、労働問題に強い専門家の支援を受けることができます。
中小企業も注意が必要
労使トラブルは大企業だけの問題ではありません。中小企業や個人事業主も巻き込まれる可能性があります。むしろ、こうした企業ほど長期間にわたる潜在的リスクを抱えていることもあります。
顧問契約のメリット
顧問契約のメリットは以下の通りです。
- かかりつけ専門家の利用
顧問契約で労務管理の専門家が常に身近にいるため、法律相談がいつでも可能です。メールや電話での相談も受け付けています。 - 経営者の不安解消
顧問弁護士の存在により、法律の根拠に基づいた対応ができるため、経営者や人事担当者の不安を解消します。 - コストパフォーマンス
法務部を設置するコストと比べて、顧問契約はコスト効果が高いです。法律相談や書面作成を通じて紛争を防止することが可能です。
1. 特典と費用
顧問契約には次の特典があります。
- 随時相談
通常の法律事務所と異なり、顧問契約を結ぶと随時電話やメールでの相談が可能です。些細な問題でも気軽に相談できます。 - 優先相談と無料時間
顧問先企業は優先的に面談相談を予約できます。また、一定の範囲で相談料が無料となります。 - 書面作成とリーガルチェック
社内文書や従業員に対する書面の作成やチェックが労使トラブルを予防するために重要です。顧問契約では、この作業が割引又は無料となります。 - 労使トラブル対応の優遇
実際のトラブル発生時にも弁護士費用が割引となります。
2. 実績の一例
顧問契約により労使トラブルを未然に防いだ事例として、賃金体系見直しや労働者の退職・解雇に関する対応があります。
3. 締結の流れ
顧問契約を検討する場合、まずは面談による企業ヒアリングがあります。その後、適切なプランと費用が提案され、契約が締結されます。
顧問契約により、労使トラブルのリスクを最小限に抑え、経営の安定を図ることができます。詳細な情報はPDFファイルをご覧いただくか、問い合わせフォームからお問い合わせください。
お問い合わせ|ご相談はお気軽に
その他のコラムはこちらから
長瀬総合の顧問サービス
リーガルメディアTV|Youtube
建設業界で労務問題に直面している経営者の方へ
建設業界で労務問題に直面している経営者の方へ
建設業界は社会基盤の構築・維持という重要な役割を果たす産業です。地域の安全確保や復興においても大きな役割を果たしています。建設業界は市場規模や投資の動向において変化があり、近年は復興需要や民間投資の増加が見られる一方で、労働力の確保や労働条件の改善といった課題にも直面しています。
労働力確保の課題は、若年層の入職者不足と高齢化による引退者増加が顕著です。さらに、長時間労働や休日の取得の少なさといった課題も浮上しており、業界全体で働き方改革が求められています。また、労働災害における死亡事故が業界別で最多となるなど、安全への取り組みも不可欠です。
建設業特有のリスクも存在し、賠償責任や工事遅延、設計・施工の問題など、法的なリスクを適切に管理する必要があります。特に、長時間労働による未払残業代請求や労働災害リスク、他業種と異なる業務形態に伴うリスクも重要なポイントです。
労働力確保と働き方改革の課題
建設業界は、若年層の入職者が減少しており、高齢化が進行しています。これにより、引退者が増える一方で、中長期的な労働力の確保が難しくなっています。また、週休2日制の浸透が低く、休日の取得が少ないことや、長時間労働が一般的であることが課題となっています。
労働災害リスクと安全対策
建設業界は、死亡事故につながる労働災害が多発しており、その発生率が他の業界よりも高い傾向があります。建設現場での作業は危険が伴うことが多く、労働安全の確保が喫緊の課題です。適切な安全対策の実施や労働者への教育・訓練が重要です。
建設業特有の法的リスク
建設業界では、多数の業者が関与するプロジェクトにおいて、賠償責任リスクや工事遅延リスク、性能リスクなどが存在します。特に、多様な業者の連携や指揮系統の確立が難しいことから、契約や責任の明確化が求められます。
長時間労働と未払残業代請求のリスク
建設業界では、休日の取得が少なく、長時間労働が慢性化しています。これにより、労働者から未払残業代請求が発生するリスクが高まっています。労働基準法の改正により、賃金請求権の消滅時効期間が延長され、適切な労働時間管理が求められます。
パワーハラスメントの問題
建設現場では、ストレスや圧力の高い環境で働くため、パワーハラスメントが発生するケースも多いです。労働者同士のトラブルや不当な扱いによる心身の負担は、労働力の健全な維持に影響を与える可能性があります。
弁護士法人長瀬総合法律事務所は、建設業界の法的な課題に専門知識を持つ弁護士が対応しています。例えば、長時間労働に関するアドバイスや未払残業代請求のリスク回避、労災対応、パワーハラスメント事案の対応など、幅広いトピックに対応しています。
長瀬総合の労務コンサルティング
労務応援コンサルティングでは、以下のようなサポートを提供しています。
- 建設業特有の日常労務・法務アドバイス
- 雇用契約書や就業規則の整備
- 書面や契約関係のチェックと作成サポート
- 労使紛争予防のための制度作り
- 労使紛争時の迅速な代理対応サポート
私たちは、建設業界における労務問題に精通し、企業の安全や成長をサポートすることを使命としています。詳細な情報やサービス内容については、弁護士法人長瀬総合法律事務所のウェブサイトをご参照いただくか、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ|ご相談はお気軽に
その他のコラムはこちらから
長瀬総合の顧問サービス
リーガルメディアTV|Youtube
教育業界で労務問題に強い弁護士をお探しの経営者の皆様へ
教育業界の皆様へのメッセージ
教育業界は、国の発展に欠かせない基盤です。私たちの国では資源やエネルギーが限られているため、人材の育成が特に重要な課題となっています。私立・公立学校、大学、塾、予備校など、教育を提供する機関は、将来の人材を育む大きな役割を果たしています。
教育業界の現状
現在、教育業界は様々な変化の中にあります。少子化や新型コロナウイルスの影響などにより、市場は変動しています。一方で、EdTech(エドテック)などのICTを活用した教育技法の導入が進む中、教育の方法やアプローチも変わりつつあります。また、政府の支援により、人材開発の重要性が増しています。
対応すべき労務問題
教育業界では労務問題にも目を向ける必要があります。生徒や保護者とのトラブル、労働時間の管理、教員の働き方改革などが重要なテーマです。生徒や保護者との対応は企業の評判やイメージに影響を与えるため、慎重な対応が求められます。また、教員の働き方改革も重要であり、労務管理や職場環境の整備が必要です。さらに、教育のノウハウや資材の保護、競業避止義務や秘密保持義務の確保も欠かせません。
労務トラブルへの対応事例
私たち弁護士法人長瀬総合法律事務所は、教育業界における労務問題に豊富な経験を持っており、以下の事例からもご対応できることをご紹介します。
- 長時間労働の改善: 教育機関での未払い残業代や労働時間の適正管理に関するコンサルティングを行い、労働トラブルの予防・解決を支援します。
- 競業避止義務や秘密保持義務: ノウハウや教材の保護を確保するための適切な契約書作成やアドバイスを提供します。
- 教育ノウハウの保護: 他社へのノウハウ流出防止のために、競業避止契約や秘密保持契約の整備を行います。
- 労務紛争の解決: 教員の雇用契約や労働時間に関するトラブルに対して、迅速な代理対応を行い、労働紛争のリスクを最小限に抑えます。
私たちの労務応援コンサルティング
弁護士法人長瀬総合法律事務所は、教育業界の労務問題に特化したサポートを提供しています。
- 教育業界に特化した労務・法務アドバイス
- 雇用契約書や就業規則の整備
- 書面・契約関係のチェック・作成対応
- 労働トラブル予防のための制度作り
- 労働紛争への迅速な代理対応
教育業界における労務問題に関するサポートを通じて、お客様の事業の発展と労働環境の改善を支援いたします。
お問い合わせ|ご相談はお気軽に
その他のコラムはこちらから
長瀬総合の顧問サービス
リーガルメディアTV|Youtube
« Older Entries Newer Entries »