Archive for the ‘コラム’ Category
パワハラ被害への対応
中小企業経営者の皆様へ
仕事の現場でのコミュニケーションや人間関係は、経営者としての大きな課題の一つかと思います。特にパワーハラスメント(パワハラ)については、社内のトラブルとして取り上げられることが増えており、注意が必要です。当法律事務所は、中小企業経営者の皆様が安心して経営に専念できるようサポートさせていただきます。
パワーハラスメントとは?
パワーハラスメントは、職場内での優越的地位を背景に、業務の範囲を超えて精神的・身体的な苦痛を与える行為を指します。近年、労働総合相談の中でパワーハラスメントの相談件数が増加していることから、対策や理解が求められています。
パワーハラスメントの具体的な行為例
- 身体的攻撃:暴力行為など。
- 精神的攻撃:侮辱や名誉毀損など。
- 人間関係からの切り離し:仲間外しや無視など。
- 過大な要求:合理的理由なく難易度の高い仕事を命じるなど。
- 過小な要求:職員の能力に見合わない低い仕事を命じるなど。
- 個人の侵害:プライベートな情報を過度に問い詰めるなど。
経営者としての対策
- まず、法的な背景を理解すること。労働契約法には、労働者の安全を確保するための配慮が義務づけられています。経営者としては、この義務を守るための取り組みが求められます。
- 事例や判例を知ることで、具体的な線引きを理解することができます。パワーハラスメントの判断は微妙な部分が多く、経営者として知識を持つことで、適切な対応や指導ができます。
弁護士法人長瀬総合法律事務所は、経営者の皆様に向けて、パワーハラスメントに関する法的アドバイスや対策の提案を行っております。お気軽にご相談ください。
お問い合わせ|ご相談はお気軽に
その他のコラムはこちらから
長瀬総合の顧問サービス
リーガルメディアTV|Youtube
ハラスメント防止・コンプライアンス体制の強化|中小企業経営者向けの労務サポート
こんな悩みを持つ中小企業経営者の皆様へ
- ハラスメントに関する企業の義務が分からない。
- 社内でのハラスメントの被害報告の対応方法に迷っている。
- ハラスメント被害の防止体制を強化したい。外部の相談窓口の設置を検討している。
- ハラスメントに関するトラブルでの対応が必要。
- コンプライアンス体制を確立し、顧問弁護士によるサポートを受けたい。
ハラスメント防止: 中小企業の必須事項
2020年6月のパワハラ防止法導入により、中小企業も2022年3月までに対応が求められています。ハラスメントにはパワハラのみならず、セクハラ、マタハラなども含まれ、これらに対する対策が企業の必須課題となっています。
ハラスメント対応の複雑さ
ハラスメント事件は、事案の事実認定から処分選択まで、非常に繊細な対応が求められます。弁護士の助言を受けることで、適切な対応が可能となります。
公益通報窓口の設置とコンプライアンス体制の強化
公益通報窓口の設置は、企業の信用保持のためにも重要です。弁護士法人長瀬総合法律事務所では、コンプライアンス体制構築のサポートも行っています。
長瀬総合法律事務所による総合的なサポート
当事務所はハラスメント対応や予防体制の構築における豊富な経験を有しています。また、公益通報についても専門家としての対応が可能です。
労務サポートコンサルティングの詳細
当事務所が提供する労務サポートコンサルティングは、ハラスメント対応からコンプライアンス体制の強化まで、中小企業経営者の皆様を総合的にサポートします。詳細については、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ|ご相談はお気軽に
その他のコラムはこちらから
長瀬総合の顧問サービス
リーガルメディアTV|Youtube
セクハラ被害への対応:中小企業経営者が押さえるべきポイント
「社員からセクハラの相談が来たが、どう対応すれば良いのか?」このような疑問を抱えている経営者の方も多いかと思います。
弁護士法人長瀬総合法律事務所では、そのような経営者の方々の疑問に明確に答えるためのガイダンスを提供いたします。
セクハラについての基本認識
セクハラとは、相手の意に反する性的言動をいいます。セクハラ問題に対し、企業経営者として、正しい知識を持ち、早急な初動対応が求められます。
セクハラへの適切な対応は企業の義務
- 雇用機会均等法により、企業はセクハラに対する適切な対処が義務付けられています。
- 申告があった際の対応は非常に重要です。早急な対応と事実の確認を行いましょう。
被害者のプライバシーを尊重し、先入観を持たずに事実を確認することが必要
- セクハラの申告は勇気が必要な行動です。被害者の気持ちを尊重し、事実をしっかりと傾聴することが大切です
セクハラの申告を放置することは、企業にとってもリスク
- 適切な対応を怠ると、企業が法的責任を問われる可能性があります。
セクハラの種類と例
対価型セクハラ
上司が地位や権限を利用して性的要求を行い、その応答によって雇用上の不利益を課す行為。
環境型セクハラ
職場の雰囲気や環境が害されるような性的言動。
損害賠償請求の基準
セクハラ行為が重大かつ悪質であることが必要
すべてのセクハラ行為が損害賠償の対象となるわけではありません。
証拠の収集
セクハラの証拠は、メールや会話の記録、第三者の証言など、多岐にわたります。
経営者の方々は、社員の権利を守り、企業の法的リスクを回避するために、適切な知識と対応策を身につけることが求められます。
弁護士法人長瀬総合法律事務所は、中小企業経営者の皆様を全力でサポートいたします。
何か疑問や悩みがあれば、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ|ご相談はお気軽に
その他のコラムはこちらから
長瀬総合の顧問サービス
リーガルメディアTV|Youtube
Newer Entries »